夕ご飯

あるの日の夕ご飯|水菜と人参のサラダ、ぶりの照り焼き、お雑煮

和食

こんにちは、ももです。

今日からお料理メインの記事を書き始めようと思います。どうぞよろしくお願いいたします😌

まず、4日分の食材をまとめて買ってきたのでご紹介。

冷蔵庫の中身

お肉はチルド室へ。

冷蔵庫の中身

ビニールに入れっぱなしのまま。こういうところがズボラなんですよね💦

冷蔵庫の中身

ネギ、しめじ、油揚げ。これらは1つ100円くらいだったかな。

冷蔵庫の中身

できるだけ使い切りの量を買うようにしています。

にんじんと玉ねぎは1週間くらい置いているけど、あまり悪くなっていないです。さすがベジータ!

冷蔵庫の中身

こちらは初めてみた野菜!

ロロロッサとは、サニーレタスに近く、しゃきしゃき感とほろ苦さがあるそうです。

卵とコーン、ツナ缶も冷蔵庫に入れて、いざお料理開始です〜!

冷蔵庫の中身

まずは1日目の献立!

水菜と人参のサラダ
ぶりの照り焼き
お雑煮

旦那と2人暮らしなのでこれくらいで十分かなあ。

献立を考えるのが苦手なのでおかしな点もあると思いますが・・初心者はこんなもんです!笑

ちなみにレシピはほしのこちゃんのこちらの動画を参考にさせていただきました!

手際が良くて羨ましいですTT

水菜と人参のサラダ

水菜と人参のサラダ
用意するもの
  • 水菜
  • 人参
  • トマト

人参がちょうど余っていたので使い切ります!

フライパンにごま油をひきます。

水菜と人参のサラダ

その中に千切り風にした人参を入れて炒めます。

水菜と人参のサラダ

人参はごま油で炒めると甘みが出るのでおすすめです💡

そのあとは水菜の入っているボウルに入れて

  • 醤油 大さじ2
  • 酢 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 白ごま 適量

を混ぜます。

混ざったらトマトを置いて完成〜!

水菜と大根のサラダ

簡単に作ることができるのでおすすめです💕

ぶりの照り焼き

まずはバットにぶりを置いて塩コショウをかけます。

ぶりの照り焼き

その後に小麦粉を漫まんべんなく全体にかけます。

ぶりの照り焼き

我が家で使っている小麦粉はダマにならないタイプでさらさらしているので扱いやすいです^^

ぶりの照り焼き

あとは多めに油を引いて皮面から焼きます。

ぶりの照り焼き

ひっくり返して蓋をして待つこと数分。

ぶりの照り焼き

こんがり焼けました!

ぶりの照り焼き

あとは調味料を入れます。

  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • 生姜チューブ 適当

一度火を止めて混ぜます。

ぶりの照り焼き

はい、完成!

あいにく盛り付けた写真はないのですが、仲まで火が通っていて肉厚なぶりで美味しかったです💕

料理初心者の私でも簡単に作ることができたのでぜひ挑戦してみてください😊

まとめ

写真を撮りながらの料理は初めてだったので見にくいところもあると思います。

実際の料理初心者のリアルな台所を見せられたと思うので、同じような境遇の方、がんばりましょう!笑

これからも健康と見栄えに気をつけながらお料理をしたいと思います!笑