夕ご飯

ある日の夕ご飯|チンゲンサイと油揚げのサッと煮、豚の生姜焼き、大根の味噌汁

チンゲンサイと油揚げのサッと煮

こんにちは、ももです。

前回の記事で4日分の食材を買ってきた話をしたので、今日はその食材から選びました。

2日目の献立も和食意識です!

今日の献立
  • チンゲンサイと油揚げのサッと煮
  • 豚の生姜焼き
  • 大根の味噌汁

どれも簡単にできるので不器用な私でもそれなりに美味しくできました(笑)

小さなところでちょくちょくミスはありましたが・・💦

では、さっそくお料理開始〜!

チンゲンサイと油揚げのサッと煮

チンゲンサイと油揚げのサッと煮
用意する食材
  • チンゲンサイ
  • 油揚げ
チンゲンサイと油揚げのサッと煮

最初に合わせだしを作り、鍋に入れます。

  • 白だし:水 2:8くらい
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • さとう 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1

煮立ったら油揚げを入れます。

チンゲンサイと油揚げのサッと煮

煮立ったら2分後、チンゲンサイを加えしんなりしたら火を止めます。

少し時間を置いたほうが味がしみて美味しいです☺

チンゲンサイと油揚げのサッと煮

豚の生姜焼き

用意する食材
  • 生姜焼き用の豚肉
  • たまねぎ

はじめに豚肉はすじを切っておきます。

次に合わせ調味料を作ります。

豚の生姜焼き

本当はこの合わせ調味料の中から小さじ2くらいの量を豚肉に漬けておくのですが、なんとすべて漬けてしまいました・・😱😱

豚の生姜焼き

あとは片栗粉をまぶして焼きます。玉ねぎも投入!

豚の生姜焼き

焼き上がったときに「味が薄いなあ」と思い(東北の舌ゆえ)、さらに調味料を入れたら茶色くなりましたww

豚の生姜焼き

味は美味しかったけど、しょっぱかったね・・ごめんね旦那さんTT

簡単にできるはずが失敗してしまうとは、まだまだですな💦

大根の味噌汁

大根の味噌汁
用意する食材
  • 大根
  • わかめ
  • 油揚げ

わかめは水に入れて戻しておきます。

大根の味噌汁

大根は短冊切りにして、鍋の中へ投入(わかめは後のほうが良かった)。

大根の味噌汁

ほんだしがなくなっていたのでかつおぶしでだしの代わり・・になったかな😓

あとはこのタニタの味噌汁を溶いて完成です。

丸の内タニタ食堂

ねぎを散らしてそれっぽく(適当)!味はまあまあでした。笑

大根の味噌汁

まとめ

基本的な味付けの量を間違えたり、ほんだしがなかったりと気が抜けてしまっていた部分が多かったです。

自分だけが食べるならまだしも、食べてくれる相手がいるわけだからもう少し真剣に取り組もうと思いました。笑

それでは、また更新します!